namuv8’s blog

wellbeing

芸術、スポーツ、学問への価値観の変化

これからの時代は芸術、スポーツ、学問などへの重要性が高まるではないだろうか?

 

と言う仮説を下に色々考えてみます。

 

この理由としては、

1、人は常に幸せを求め変化を求めている。

2、現代の資本主義の仕組みが限界を迎えている。

3、新たな幸せの作り方が必要である。

 

1、人は常に幸せを求め変化を求めている。

 

『あなたにとっての人生とは何ですか?』

 

このシンプルな質問の正解はおそらくありません。

哲学的な質問であるがゆえ、環境と個人の性格により大きく異なるでしょう。

しかし、本質にあるのはいかに幸せになるかであり、そのためにどのような考え方をし、行動をするかだと思います。

 

ここからは偏見とも捉えられる表現になりますが、あえて一例をあげます。

(念の為、憶測と一つの考え方であり何も否定する意図はありません)

 

戦争や戦の多くあった時代のはそれぞれの大義の下に多くの人を殺すことが正義とされていました。戦果を上げ、国に仕え地位や名声を手に入れることが一つの誇りであり幸せであったと言えます。

 

世界大戦後は経済を中心とした社会作りが促進され、生産性を上げ経済を発展させることが中心になり、お金や経済発展が一つの幸せであると強く認識されるようになりました。

 

そして現在は、経済発展に依存し過ぎた仕組みにほころびが出始めています。現実的にはまだお金なしでは幸せを語りにくいですが、精神的にはすでに幸せへの価値観は変わりつつあると思います。まさに異なった理想と現実の混在する過渡期と言えるのではないでしょうか。

 

2、現代の資本主義の仕組みが限界を迎えている。

  

これはまさに多くの方々が実際に経験していることだと思うのですが、日本のお金に依存し過ぎている資本主義を中心とした国の仕組みはすでに機能していません。

例えば、年金や経済発展のため人口増加に取り組まれていますが、理想の人口は何人でしょうか?どこまで人口を増やしたいのでしょうか?

現行のシステムを機能させるための後手に回った考え方ではないでしょうか。

まさか、「人口を増やし競争を加速させ経済を回してみんなでお金持ちになって幸せになりましょう」のような安易な発想でないと良いのですが。

地球には限られた資源しかないにも関わらず、人口ばかり増えても奪い合いが起こり環境破壊が進み将来的な代償は大きなものになってしまいます。

様々な観点から、適切な人口密度を算出することがまず優先ではないでしょうか。

 

更には、なぜ日本人は働く時間が多いのでしょうか?

(よく他の国の方々に日本人って働くの好きですねって言われます)

戦後から何十年にもおける経済発展や技術の発展の末に、共働きになり多くの残業を抱え更に副業を初めなくては安心できない社会システムはあきらかに機能していません。

経済政策は更に国民の時間を働く事に費やす事を目指しています。

これ以上の偏った経済政策の加速は国民の時間を奪いモラルの低下に繋がり更に社会問題を生み出す結果になるでしょう。

 

多く方々が気付いていると思いますが、要はお金で解決する仕組みは根本的に限界を迎えています。

近い将来に必ず変化が必要になるでしょう。

 

3、新たな幸せの作り方が必要である。

 

社会の仕組みが変われば、幸せの概念や価値観も変わります。

お金に依存し過ぎずに、上手く共存してゆく社会作りが次の理想になると思っています。

 

少し例をあげます。

まず、税金システムの簡略化です。

今は複雑になり過ぎていますが、年金と健康保険を無くして、そこを補うために所得税と消費税の仕組みを見直す事です。

多くの国民の意識は年金や医療費などのに縛られているとも言えます。

(鎖に繋がれている事だけが奴隷ではないという事です)

 

更に、コミュニティーサービス(地域奉仕活動)を充実させ、一定の社会貢献をすれば公的福祉サービスを基本的に無料にします。

 

要は、医療・教育・老後や福祉関係においてお金の心配のない社会を目指すという事です。

 

そうなれば、生き抜くために多くのお金を稼ぐ必要がなくなり、多くの時間を仕事以外の事に使えるようになっていきます。

 

お金と仕事を考えから抜いた時に、どのような過ごし方をすると幸せになれるのでしょうか?

ここに趣が置かれるようになるのが新たな時代だと思います。

新たな幸せの価値観が必要になってきます。

 

まとめ

 

本題に戻りまして、私は新たに価値観を見直される分野は芸術・スポーツ・学問などが中心になると思います。歴史についてあまり詳しくないですが、社会的に安定した時代にはこれらの分野が発展したのではないでしょうか。

私はこれからの時代は、個々がより尊重され、更に最先端の技術と世界の繋がりを持って創造的な世界になって行く事を描いています。

今は過渡期であり10年、20年後の世界は全く違った価値観であると思います。

過渡期には矛盾が多くとても大変な時期とも言えますが、このような変化を経験できる事も一つの人生の醍醐味と捉える事もできるのではないでしょうか。